新着情報

2025/09/10新着情報

いじめ予防授業

令和7年9月3日に児湯郡の小学校に「いじめ予防授業」の講師として参加しました。

 

◎ どのようなことがいじめに当たるのか。

◎ いじめをする子,いじめられる子は悪いのか。場合によっては悪いのか。

◎ いじめが起きた場合にはどのような事が起きるのか。最悪の事態に至ったときにはどうなるのか。

◎ クラスでいじめが起きた場合,傍観者(いじめにタッチしていない人)がどのようなことができるのか。

◎ 実際のいじめの事件の話(葬式ごっこ事件)

などについてお話をさせていただきました。

 

本授業は,宮崎県弁護士会の委員会活動の一環として派遣されたものですが,昨年別の小学校に私が行ったいじめ予防授業を契機に申込をいただいたとのことでした。

些細なことがきっかけで発生し,エスカレートすることで大きな被害を発生しかねないいじめについて考えるきっかけとなれればよいなと考えております。

 

本町ひまわり法律事務所 弁護士 外山亮

 

 

Copyright © 本町ひまわり法律事務所 All Rights Reserved.