弁護士費用
弁護士費用の種類
正式な見積もりについては、法律相談でご事情を伺った上、ご提案させていただきます。
※本ページに記載の金額はすべて税込表記です。
弁護士に相談し、受任契約にいたる場合、ご負担いただく費用として、着手金・報酬金・実費・日当などがあります。弁護士費用は、ご依頼される難易度や経済的利益の額によって異なりますが、契約前の段階で発生する費用を事前にご案内しております。
| 法律相談料 | 弁護士へ法律相談を行う場合の基本料金になります。 |
|---|---|
| 着手金 | 事件のご依頼時に発生します。事件の結果に関わらず返金はありません。 |
| 報酬金 | 解決時にいただく費用です。経済的利益により変動する場合があります。 |
| 実費 | 裁判所の切手代、印紙代など事件処理に必要な費用のことです。 |
| 旅費・日当 | 事件処理のために、遠方に出張するための費用です。 |
法律相談料
| 1時間 | 5,500円 |
|---|
法テラス(民事法律扶助)の資力要件等を満たした方については、法律相談料が無料となる場合がありますので、お気軽にお問い合わせください。なお、資力要件の該当性については、こちらから確認することができます。
一般民事事件
(訴訟、調停、示談交渉を含む)
旧)日本弁護士会報酬等基準に基づき、事案に合わせて協議させていただきます。
ただし、着手金について、交渉の場合の最低額は11万円、裁判所の手続を利用する場合の最低額は22万円、とさせていただきます。
| 経済的利益の額 | 着手金 | 報酬金 |
|---|---|---|
| 300万円以下の場合 | 8.8% | 17.6% |
| 300万円を超え〜3,000万円以下の場合 | 5.5%+9万9,000円 | 11%+19万8,000円 |
| 3,000 万円を超え〜3億円以下の場合 | 3.3%+75万9,000円 | 6.6%+151万8,000円 |
| 3億円を超える場合 | 2.2%+405万9,000円 | 4.4%+811万8,000円 |
刑事事件
捜査弁護
| 着手金 | 33万円~55万円 |
|---|---|
| 成功報酬 | 成功の程度に応じて、最大で着手金と同額程度 |
| 身体解放 | 報酬として11万円(勾留延長の短縮は5.5万円) |
公判弁護(第一審)
| 着手金 | 55万円~110万円(公訴事実を争う事件) |
|---|---|
| 33万円~66万円(公訴事実を認める事件) ただし、公判・整理手続・打合期日等の回数が3回以上(判決期日を含む。)の場合には別途費用をいただきます。 |
|
| 220万円~(裁判員裁判) | |
| 成功報酬 | 原則として、成功の程度に応じて最大で着手金と同額程度 無罪判決の場合、最大で着手金の二倍程度 |
| 保釈報酬 | 11万円~22万円(実際に保釈された場合のみ) |
公判弁護(上訴審)
| 着手金 | 55万円~110万円 |
|---|---|
| 成功報酬 | 原則として、成功の程度に応じて最大で着手金と同額程度 無罪判決の場合、最大で着手金の二倍程度 |
別途、日当・交通費・謄写費用等が必要となります。